top of page
スペシャル学芸員講習
浦安 SHOW TIME!

自分で選んだ写真に、どんなキャプションをつけるか考えます。

清書したキャプションを張るパネにはります。

はみ出たパネルをカットします。

みんなで協力して掲示をしました。
スペシャル学芸員講習
ベカ舟を未来に!

元漁師のボランティアさんから、浦安で使われていた船のことや、ベカ舟の掃除の仕方、ベカ舟の操船方法を学んだよ!


スペシャル学芸員に認定された後も、ベカ舟の操船練習に一生懸命取り組んでいるよ!お客様を乗 せられるようになってくれると嬉しいな!
毎月2回実施している、ベカ舟練習会の様子だよ!
A講習

島村学芸員の「浦安の自然」講座

尾上学芸員の「浦安の民俗」講座

林学芸員の「浦安の歴史」講座

特別体験「一般収蔵庫見学」

袖山学芸員の「文化財住宅」講座
B講習

2人組で「投網船」の展示解説の練習。


たばこ屋(本澤家住宅)の展示解説中!練習の成果を発揮することができたね!
C講習

C講習は「昔の遊びを教えられるようになろう!」が目標だよね。まずは、コマ回しとけん玉が出来るか、チェック!

ああ
けん玉の持ち方や膝の使い方、コマの紐の巻き方や投げ方を教わり、繰り返し練習したよ!人に教えるには、まずは自分ができるようになることが大切だからね!

令和4年度は34名のジュニア学芸員が誕生したんだ!ジュニア学芸員には、ジュニア学芸員証が手渡されたよ!おめでとう!博物館のボランティアとして、これからたくさん活躍してね!期待しているよ!
オータムフェスタ



オータムフェスタでは、秋缶(空き缶)釣りゲーム、スマートボール、ふかし芋販売、ベカ舟乗船体験のお手伝いをしたよ!特にベカ舟乗船体験は、スペシャル学芸員「ベカ舟分野」を持っているジュニア学芸員が活躍したんだ。たくさんのお客様に楽しんでもらえたね!

自主的に「オータムフェスタ」のチラシを作って、学校で宣伝をしてくれたジュニア学芸員がいたよ!当日はお友達がたくさん来館してくれたね!こういう自主的な活動はとても嬉しいな!
bottom of page