top of page

​ふるさと浦安作品展

​毎年、主に夏休み期間を使って浦安に生まれ育つ子どもたちが
「浦安」をテーマにした作品づくり(自由研究)に取り組みます。

郷土博物館が開館した平成13年度(2001)から続く、
浦安市の伝統ある博学連携事業です!


【令和6年度の出品数】
小学校269点 中学校1,297点 合計1,556点

 

​令和7年度「ふるさと浦安作品展」の詳細や作品づくりに役立つ夏休み企画展「もっと知りたいふるさと浦安」に関する情報は、下のPDFをチェックしてね♪

​作品づくりのヒント

​⑴ふるさと浦安研究の進め方

​下の各ボタンを押すと、解説などの文書をみることができるよ!



 
 
 
 







 

令和6年度「広報うらやす」に掲載された特集記事

​⑵作品づくりのポイント動画

過去にふるさと浦安作品展を特集した
「こちら浦安情報局」のyoutube、
かつて賞を受賞した作品の紹介など
​⑶受賞作品データベース

過去のふるさと浦安作品展で入賞した作品のキャプション
(本人による作品の解説文、審査会での評価文、発表会での原稿や作品の写真)をまとめました。どんな点を意識して調査や研究を進めたのか、どんな点が高評価につながったのかなどこれからの作品づくりに向けたヒントになること間違えなし!!
​⑷とにかく博物館に行ってみよう!

夏休み期間中に行うイベントやふるさと浦安相談会などの情報をチェック‼イベントや体験教室を行っていなくても、
館の職員に声をかけてくれたらいつでも相談にのってあげます。
その場で学習や作業ができる涼しい館内で待っています!
しっかり暑さ対策をして外出してね♪

≪相談後に素敵なプレゼントが待ってるよ!≫
⑸今年のふるさと浦安作品展

テーマに≪浦安≫が含まれていればOK!
夏休み期間明けに市立各小中学校や
それ以外の学校の小中学生は直接博物館に出品してね♪

©2020 by 浦安市郷土博物館。Wix.com で作成されました。

bottom of page